| 
 
	 山形県鶴岡市にある「社会福祉法人 地の塩会 荘内教会保育園」
  
	
	
	 
	   トップページ > 情報発信 > 月曜礼拝の記録 2019年度 
	
	
	 
	
	
			 
		
			 
			前のページに戻る  
 
  
 
		
		
さあみんな教会へ行こう 
2020年3月23日 
			(礼拝カード NO.48 お話 安希子先生)
			
  ★ 「おはようございます(にこやかに語りかける安希子先生です。)この間は、卒園式。でも、まつ組さんに今日も会えて先生はとても嬉しいです。」まつ組さんは、最後の礼拝です。今まで何回礼拝のお話を聞いたかわかる?なんと150回ぐらいも聞いたんですよ。
  ★ 色々な話の中でノアの箱舟の話を思い出してみましょう。ノアさんは神様の声を信じて、一人で何年もかけて大きな大きな船をつくりました。それを見ても周囲の人は洪水が来ることを信じず、神様の声を信じず、助かったのはノアさんと箱舟に乗った動物たちでしたね。
  ★ いいですか。一番大事な賜物は「神様を信じる力」です。これがあれば、どんなことがあっても生きていけます。この力を、どんどん強く大きくしていきましょう。そうすると、イエス様のように、みんなを助けることもできるんですから。
  ★ 小学校へ行くと、お祈りすることもなくなるかもしれません。その時、「お家でお祈りすればいいよ!」との声あり。その通りです。お家で、そして心の中でお祈りしてもいいんです。そして、小学校になってもイエス様のお話を聞く場所があります。それが教会学校です。
  ★ 「教会学校や教会へは誰が来てもいいんです。赤ちゃんから、おじいちゃんまで。そして、世界どんな国にいっても教会はあります。そこにはイエス様についてお話してくれる先生がいます。教科書は聖書一冊です。一年中お休みはありません。そして、この教会学校には卒業がありません。だって、イエス様にバイバイしてこれでお別れです。なんていう事はないからですね。さあ、教会ってどんなところか分かったかな?」こんなに素晴らしい所を忘れてしまってはいけません。
  ★ 毎日曜日 午前9時からの教会学校には是非プレゼントの聖書を持って来て下さい。
	
			
  
		 |   
	 |  
  
	 前のページに戻る 
	 
	  					
	
  
	
	
   	
 |