山形県鶴岡市にある「社会福祉法人 地の塩会 荘内教会保育園」

   トップページ > 情報発信 > 月曜礼拝の記録 2018年度

トップページ 園の紹介 園の行事や1日の生活について 幼児絵画展や海外交流について 情報公開 入園案内やお問合せ 園職員の募集について 園長・役員・職員の投稿記事等


情報発信

前のページに戻る





心の冷たい人と温かい人

2018年7月2日

(礼拝カード NO.12 お話 矢澤園長先生)

★ イエスさまにとって「赤の他人」は存在しません。どんな人でも、神様にとって大事な大事な人間です。傷ついた人と出会えば、すぐ助ける、自分の家族のように、です。

★ でも、神様を信じて祈っている人も、口先だけの人、行動の伴わない人がいます。讃美歌を歌っていても、口先だけの人がいます。そういう人達を前にして、イエス様は次のようなお話をしました。

★ ある山道を急いでいた旅人が数人の強盗に襲われ、お金も着物もみんな、はぎとられ、なぐられて、もう死にそうな目にあいました。
  「いてえ・・・うーん・・」、痛ましいうめき声が聞こえてきます。・・・・・
  そこへ立派な服を着た人がやってきました。その人は教会の有名な先生でした。旅人の苦しむその声を聞き、チラッと旅人を見ると、「やばいヤバイ」といいながら、むこう側を走っていってしまいました。どうやら、この人のお祈りは口先だけだったようです。次にきたのはレビ人と言って、一生を神様に捧げている人です。そのしるしは、長い髪の毛で生まれた時から髪を切ったことがないのです。その人を見ると傷ついた旅人は、心の中で「ああ、助かったレビ人さんだ。」と思ったのですが・・・でも、この人も同じ、見ないふりをして、道の向こう側を通って急いで行ってしまいました。・・・。

★ もうダメかと思っていたところへ、やってきたのはサマリア人でした。その人を見ると、「この人じゃあ、ダメだ」と思いました。なぜなら、ユダヤ人とサマリア人は長年ケンカ相手のように、仲が悪かったからです。ところが、不思議なことが起こりました。旅人のうめき声を聞くと、すぐに近づき、自分の持っていた薬を出して塗り、包帯をして介抱してあげました。そして、自分のつれていたロバに乗せ、町の旅館にまで連れていき、薬を替えたり、包帯を巻き直してあげたりと、旅人が良くなるまで介抱してあげたのです。・・・こうして旅人は助かったんです。

★ でも、どうしてこの人はこんなに優しくなれたのでしょう。
  実はね、このサマリア人が小さい頃、病気になって熱をだした時、お母さんが一生懸命介抱してくれたことがあったのです。それ以来この人は、口先だけでは祈らない。讃美歌を歌うにも、心から歌う。イエス様のように本当に人を助けてあげよう。といつも思っていたからです。

★ 私達も、冷たい先生やレビ人にならないように、良きサマリア人のように、生きていきたいですね。

(まとめ-矢澤園長)





前のページに戻る



園長

社会福祉法人 地の塩会
理事長 矢澤俊彦
荘内教会保育園
園長 諏訪瑞代
997-0034 山形県鶴岡市本町3丁目5-36
電話/FAX 0235-25-7070
ホームページ  http://skh.tyo.ne.jp/

リンクフリーです。文書・写真・図版等のコピー・二次利用はご遠慮願います。
Copyright(C)2018-2024  Chi no Siokai Shonai Kyokai Hoikuen and T.Y.Office Inc. All Rights Reserved